インフォメーション
R5.5.17 つくば市商工会会員向け無料相談会開催のご案内
つくば市商工会の会員向けに、司法書士・弁護士による無料相談会が開催されます。
今回は、令和5年度 最初の相談会となります。
日 時 ◎司法書士相談 令和5年5月17日(水)14時~16時 (申込締切5月10日)
◎弁護士相談 令和5年6月15日(木)14時~16時 (申込締切6月8日)
定 員 各日4名(1名30分程度。定員となり次第締め切りとなります。)
会 場 つくば市商工会会議室(つくば市筑穂1-10-4 大穂庁舎2階)
お問合せ つくば市商工会
※状況によりオンライン等での相談となる場合があります。
司法書士は、相続、遺言、贈与などによる不動産の名義変更だけでなく、会社の登記、会社の企業法務に関するものまで
さらには、成年後見など広く財産管理に関するものまで、ご相談に応じますので、是非ともご利用ください。
もちろん、秘密は厳守されますので、安心してご相談ください。
詳しくは、下記のチラシをご覧ください。
R5.4.3 民事信託に関する書籍のご紹介
今回は、民事信託に関する書籍をご紹介します。
「裁判例・懲戒事例に学ぶ 民事信託支援業務の執務指針」という本です。著者は、かの有名な渋谷陽一郎さんです。
信託や司法書士に対する渋谷先生の熱い思いが伝わってくる本です。
よくもここまで考えるものだ!という印象です。
感動すら覚えます。
著作権の関係で詳しい内容は書けませんが、1点だけ書かせていただければ、
消費者被害がクローズアップされ、消費者問題として社会問題化しないことを願うばかりです。
自分としては、これまで信託を使うことによって社会問題を解決する道を探ってきたつもりですが、
その信託が社会問題を作ってしまったとしたら、いかにも残念なこととしか言えません。
民事信託に興味がある方にお勧めです。
民事信託の支援にかかわっていこうと考えている司法書士、特に、既にかかわった経験がある司法書士には必読といってもいいでしょう。
読み返す度に新たな発見がありますよ。
表紙の画像も載せたいのですが、著作権の関係もあるので控えます。とても残念ですが。
R5.2.28 山口義法能面展に行ってきました Part6
UPするのが少し遅くなりましたが、山口義法氏の能面展に行ってきました。
今年も去年に引き続き、アルカス土浦1階市民ギャラリーで開催されました。
義法氏としばらく話した中で、初めて聞いた話がありました。
能面を作る(正確には、「能面を打つ」だそうです)にもいわば設計図があるということです。
同じ題目の面でも、よく見ると微妙に、ほんの少し微妙に違っていてるので、前々から設計図のようなものがあるのかと思っていました。
それを聞いてみたところ、正確な言い方かどうかわかりませんが、設計図があるということでした。
これは珍しいと思い、現物を見せてほしいとお願いしたところ、見せていただけました。
それが、これです。
目の長さ、目と目の間、目のふくらみなど、決まった設計図があるそうです。
でも、義法氏はそれを見ずに面を打っても、その寸法通りになるそうです。経験で同じ寸法になるそうです。
それでも、自分が心底よくできたというものと、そうでないものが出来上がるそうです。
何と表現していいのかわかりませんが、極意というものなのでしょうか!
R5.3.22 つくば市商工会会員向け無料相談会開催のご案内
つくば市商工会の会員向けに、司法書士・弁護士による無料相談会が開催されます。
令和4年度 最後の相談会となります。
日時 ◎司法書士相談 令和5年3月22日(水)14時~16時 (申込締切3月15日)
◎弁護士相談 令和5年4月20日(木)14時~16時 (申込締切4月13日)
定員 各日4名(1名30分程度)
会場 つくば市商工会会議室(つくば市筑穂1-10-4 大穂庁舎2階)
お問合せ つくば市商工会
司法書士は、相続、遺言、贈与などによる不動産の名義変更だけでなく、会社の登記、会社の企業法務に関するものまで
さらには、成年後見など広く財産管理に関するものまで、ご相談に応じますので、是非ともご利用ください。
新型コロナウイルス感染症の状況によりオンライン等での相談となる場合があります。
詳しくは、下記のチラシをご覧ください。