インフォメーション
R4.7.20 つくば市商工会会員向 司法書士による無料相談会開催のご案内
今回は、HPの更新が遅れ、弁護士による相談会の日を過ぎてしまいました。
そのため、司法書士による無料相談会開催のご案内をいたします。
日時 ◎司法書士相談 令和4年7月20日(水)14時~16時 (申込締切 7月13日)
定員 各日4名(1名30分程度)
会場 つくば市商工会会議室(つくば市筑穂1-10-4 大穂庁舎2階)
お問合せ つくば市商工会
司法書士は、相続、遺言、贈与などによる不動産の名義変更だけでなく、会社の登記、会社の企業法務に関するものまで
さらには、成年後見など広く財産管理に関するものまで、ご相談に応じますので、是非ともご利用ください。
詳しくは、下記のチラシをご覧ください。(画像上でクリックすると拡大表示されます。)
2022 つくばりんりんロード100Kmウォーク ゴール地点
R4.5.29 あまりに天気がいいので、散歩がてら、筑波山口の写真でも撮ろうかと出かけました。
まずは、筑波山口はこんな感じです。その昔、関東鉄道筑波線の筑波駅です。
昭和62年4月に廃止され、その線路の跡地につくばりんりんロードは造られています。
後ろを振り返るとこんな感じです。
ふと気が付くと、何やら背番号を付けた人たちがチラホラと見えました。
たまたま、5月28日(土)にスタートし、29日(日)にゴールするという「つくばりんりんロード 100Kmウォーク」が催されていました。筑波山口がそのゴール地点となっていて、参加者が次々とゴールしていました。
私は勝手に、「二日かけて100Kmを歩くけれども、夜は休憩を取りながら、結局2日分をトータルして100Km歩くもの」と思っていました。
ところが、皆さんほとんどの方は、休憩を取らず、一晩中歩き続け、20数時間かけて100Kmを「走破」ならぬ「完歩」するそうです。「タフでないとできないなぁー」と感心しきりでした。
R4.5.13 茨城県経営者協会で民事信託の研修会を担当しました
R4.5.13(金)13:00~14:30 一般社団法人 茨城県経営者協会でZoomによる研修会を担当しました。
テーマは「事業承継と民事信託」です。~自社株式の承継を中心に~との副題がついています。
このテーマは同協会の担当者から頂いたお題です。同協会の会員は非上場会社が多いということで、その社長さん向けに興味があるテーマを選んだものと推測されます。
ただ、民事信託はいろいろな場面で、いろいろな活用ができるという特徴があります。ですので、せっかく機会をいただいたのにも拘らず、一つのテーマしか話さないのは、いかにももったいないと思い、福祉信託関係のお話もさせていただく旨了承を得ました。
その結果、①社長さんが会社経営者として関心があると思われる「事業承継と民事信託」のお話しを前半に、そして、②社長さんに個人として知っていただきたい「信託一般」のお話しと「福祉型信託」のお話しを後半に、させていただきました。「福祉型信託」のお話しというのは、いわゆる認知症対策といわれるものですが、社長さんの配偶者の認知症対策と、社長さんご自身の認知症対策を分けてお話しいたしました。
研修会と言っても、今日はオンデマンドによる配信のための収録だけなので、参加者の反応は全く分かりませんでしたが、茨城県経営者協会の会員様のお役に立てば幸いです。
R4.5.4 つくば道 散策ならぬ「登山」
前々から、「つくば道」を散策しようと思っていました。今日はとても天気が良く、しかも、大型連休中なので、絶好の日だと思い行ってみました。
「つくば道」というのは、以前このHPでもご紹介しましたが、三代将軍徳川家光が寛永3年(1626年)に中禅寺(現在の筑波山神社)堂社を一新する際に整備した参道です。つくば市北条を起点として筑波山神社まで、約4km(約一里)あります。
まずは、途中のつくば市神郡付近からの筑波山です。中腹にホテルの白い大きな建物が見えますが、そのあたりまで歩きます。標高は400mくらいです。
写真の中央から左側に赤い棒のようなものが見えますが、それが筑波神社のトリイです。
つくば市臼井を過ぎると、ズーット上り坂です。当然ですが。しかもかなり急です。
そのあたりから、筑波神社まで2Km足らずのはずなのですが、とてもシンドイデス。
こんな感じです。
振り返ると、こんな感じです。
つくば道を登り、太ももに最近感じたことのないほどの張りを感じつつ、神郡から約40分かけてヤット登ったところが、こんな感じでした。
連休中ということで、やっぱり混雑していました。
それはさておき、つくば道の終点につきました。
筑波神社ではお賽銭を上げるのも行列です。
距離的には2Km弱ですが、足がパンパンになってしまいましたが、振り返るとこんな感じで、景色はとてもよかったです。